障害年金は受給までにどれぐらいかかりますか?
1 障害年金の申請から受給までの期間
障害年金を受給するためには、まず申請の準備をし、申請後に日本年金機構による審査がなされ、受給が認められると、決められた時期に支払いを受けることができます。
審査で認められてはじめて、障害年金を受給できるようになります。
審査結果に不服がある場合には、裁判等含めてより長期化することもあります。
以下では、受給までの各段階に分けて、大まかな期間についてご案内いたします。
2 申請準備期間
申請のためには、医療機関から診断書等を書いてもらったり、病歴・就労状況等申立書といった申請に必要な書類を準備したりする必要があります。
病歴は申請者側で作成するもので、そこまで時間をかけずに作成することができる場合もありますが、病院を転々としていたり、申請する傷病によっては生まれてから現在までの病歴を書くことが求められたりしていることもあり、時間がかかることもあります。
診断書は病院、医師によっては作成までに1か月以上かかることもあります。
このように、申請までの準備期間について、それなりに時間を要する場合があることにご注意ください。
3 申請から結果まで
申請をした後は、上記のとおり年金機構の審査を待つことになります。
おおむね標準期間は3か月程度とされていますので、一応の目安期間と考えておいてよいかと思います。
もっとも、上記はあくまで目安期間ですので、申請傷病によってはさらに時間がかかる場合があります。
また、審査の途中で追加の書類提出を求められる場合もあり、追加書類の取得に時間がかかると、結果が出るまでの時間も延びることになります。
4 認定後
審査の結果、障害年金の受給が認められると、有期認定の場合は認定後数年間、偶数月の15日を基準に障害年金を受けられるようになります。
参考リンク:日本年金機構・年金はいつ支払われますか
最初に障害年金を受給できるのは、認定の結果が出てから1~2か月程度後になり、奇数月の受給となることもあります。
以上を見ていくと、申請の準備を始めてから実際に障害年金を受給するまでには、おおよそ半年から1年程度見込んでおくとよいのではないかと思います。
おまとめローンと任意整理では、どちらが有利ですか? 障害年金における障害認定日とはどのようなものですか?