池袋で『債務整理』なら【弁護士法人心 池袋法律事務所】

弁護士による債務整理@池袋

「債務整理」に関するお役立ち情報

連帯保証人になっていないか調べることはできるか

  • 文責:所長 弁護士 田中浩登
  • 最終更新日:2022年1月31日

1 債務整理を検討する場合に最初にすべきこと

債務整理を検討されている方の中には、自分がどこから、いくら借金をしているかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

どこからいくら借りていて、現在の借金の総額がいくらであるかがわからないと、債務整理の方針を立てることができません。

この場合、信用情報機関に自分の信用情報を問い合わせることで、概ねほとんどの債権者や債務額を調べることができます。

信用情報機関とは、債務者の信用情報の収集や加盟団体への情報提供を行う組織のことで、CIC、JICC及び全銀協(KSC)があります。

主に、CICにはクレジットカード会社や信販会社が、JICCには消費者金融が、全銀協には銀行が加盟しています。

2 自分が連帯保証人になっていないかを調べることができるか

自分が他人の借金の連帯保証人になっているかわからない方もいるのではないでしょうか。

このような場合も、民間の金融機関からの借入れであれば、通常は信用情報機関に照会することで自分が連帯保証人になっているかどうかがわかることが多いです。

銀行からの借入れであれば全銀協に登録されますし、それ以外の貸金業者や信販会社の保証人であればCICに登録されるのが通常ですので、自分が連帯保証人になっているかを知ることができるでしょう。

日本政策金融公庫から開業資金や教育ローンを借りている場合も、原則としてCICや全銀協に登録されるようです。

3 信用情報機関を調べても連帯保証人になっているかわからないこともある

自分が連帯保証人になっているか信用情報機関に照会しても、全ての情報がわかるわけではありません。

信用情報機関に照会をかけたとしても、信用情報機関に加盟している民間の金融機関の借金について保証人になっている場合のみ、自分が連帯保証人になっているかどうかわかるだけです。

日本学生機構で奨学金を借りた場合や、地方公共団体など日本政策金融公庫以外の団体から事業資金の融資を受けた場合などは、信用情報機関に加盟していないので、照会をかけたとしても連帯保証人になっているかどうかを確認することはできません。

このような場合は、債権者に直接自分が連帯保証人になっていないかを確認する方が早いと思われます。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ